継往開来

魁としての矜持を抱いて

令和6年 年番町 第壱本町区

大総代萩 原 直 幸

令和2年から蔓延したコロナ禍は2年間の神事のみの催行、その後の2年間はコンパクト化縮小化された形での催行がなされてきました。この4年間の年番町の皆様方の並々ならぬご苦労ご努力には改めて感謝と敬意を申し上げます。
このような状況下、令和6年・年番町第壱本町区は魁を担っている町区として、この熊谷うちわ祭をどのように企画運営していくのか、熊谷市民の注目を集めていると自覚しております。
そこで、大きな方針として本年はコロナ禍前の熊谷うちわ祭のスタイルに戻すことを前提に企画運営させて頂きます。熊谷の活力の源と言われている熊谷うちわ祭を4年間のブランクをはねのけて完全復活させていく決意のもと第壱本町区一丸となって邁進したいと思います。
しかし、それは5年前の形をそのまま復活させるものであってはならないと考えております。魁としての年番に相応しい形での完全復活を目指していきたいと思います。5年前の形での熊谷うちわ祭には数々の要解決事項が内蔵されていると思います。これらを1つ1つ丁寧に解決し、最低でも今後8年間無事故で盛大な熊谷うちわ祭が持続可能な形で開催できる形を示していきたいと思います。
『継往開来』(先人の事業を受け継ぎ、発展させながら未来を切り開く事)の精神のもと下記の重点項目を解決し、皆様方とともに明るく楽しい熊谷うちわ祭の実現に努めたいと思います。
皆様方のご協力とお力添えを衷心よりお願い申し上げます。

【重点事項】

熱中症予防と対策の徹底

雑踏警備の徹底

持続可能なうちわ祭りの運営方法の構築

INFORMATION

  • 2024. 07. 10

    熊谷うちわ祭 熱中症対策CHECK!

  • 2024. 05. 15

    年番町 第壱本町区が埼玉県庁を訪れ、知事を表敬訪問しました。

  • 2024. 04. 21

    年番町 第壱本町区が「京都八坂神社」で公式参拝を行いました。

  • 2024. 02. 21

    八坂神社にて大総代就任奉告祭が行われました。

交通規制情報

うちわ祭期間中は周辺道路が大変混雑しますので、なるべく公共交通機関をご利用下さい。

山車・屋台位置情報

12台の山車・屋台をリアルタイムに検索。目的の町内から全町の運行状況をご覧いただけます。
お気に入りの町内、近くの山車・屋台を探してみてはいかがでしょうか。

位置情報へ

CONTACT